【ヒヨコな私】時代はここまで来た!ガスコンロ進化がすごい!!
現在、私は商品知識を身に着ける為、猛烈勉強中です!
先日はビルトインガスコンロについて勉強しました。
私は、兵庫ガスに入社するまでは、コンロはただ火が付いて、魚が焼けるものだけだと思っていました。
しかし!勉強をするなかで、今のコンロは機能がすごく充実してることに驚きました。
『なんと!スマホで操作できるものまであるんです!』
次世代的ですよね~
今のコンロはご飯も炊けて、グリルで煮る・蒸す・焼く。
そしてパンまで作れて、なんでも調理ができてしまうんですね。
グリルといえば・・・
魚を焼くときの、水張りや裏返しが面倒というイメージを
持つ方も多いのではないでしょうか。
しかし!近年グリルは進化しています。
最近の機種は、水が不要で、機種によってはは上下バーナーがついていることで裏返しも不要!
さらに、お手入れも簡単になっています。
普段、あんまり料理をしない私でも、是非、使ってみたいと思いました。
こんなに機能が充実していれば、料理の幅も広がり楽しくなりそうです♪
ビルトインガスコンロを選ぶ際、機能面も重要ではありますが、
現在のコンロには、天板にもいくつか種類があり、それについて、少しご紹介したいと思います。
♦大きさについて
大きさには、【60cm】と【75cm】の2つあります。
現在お使いのメーカーが60cmの場合でも、
他メーカーの75cmサイズのビルトインコンロへ交換することも可能です。
逆の場合も可能ですが、レンジフードが60cm幅の場合は、ビルトインコンロも60cm幅のものしか導入できませんのでご注意。
♦素材について
天板の素材には、【ホーロー】【ホーローに特殊加工したもの】【ガラス】【ステンレス】【アルミ】の5種類あります。
それぞれ値段も違いますが、お手入れのしやすさや、見た目なども違います。
【ホーロー】→【ホーローに特殊加工したもの】→【ガラス】→【ステンレス】→【アルミ】の順に、
お値段が高くなります。
その中でも、今、一番人気の【ガラス】素材で作られた天板の特徴をご紹介。
昔はホーローの天板が主流でしたが、現在はガラスの天板が主流になっています。
価格も中間ぐらいで、見た目・お手入れなどトータルバランスが良く、人気も一番です。
それぞれの素材で良いところがございますが、
【ガラス】にはガラスならではの光沢感があり、見た目も美しくお手入れもしやすいのが特徴です。
ガラスと聞くと、割れるのではないか?とよく心配されるお客様もいらっしゃいますが、
大掃除などで人が乗ったり、中身の入った重い鍋を落としてしまったなど、
無理な力が加わると、まれにヒビや割れが発生することが、ございますが、
ビルトインコンロに使われているガラスは、強化ガラスなので、
めったなことがない限り、通常の使用で割れることはございませんので、ご安心ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
ビルトインコンロのお取替えを、ご検討される方は、 |
天板・ゴトクなどの素材や、清掃面、バーナー口数やグリルなどの機能面、そして価格。 |
どれを重視されるか、今使っていて不便なことなど、是非ご相談下さい。 |
🐥 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
現在ノーリツでは、
対象のコンロをお買い上げ、ご応募頂いたお客様全員に、
コンビニなどでお使い頂ける、
デジタルギフト「ギフティプレモPlus」をプレゼント中!!
↓ 詳しくは、バナーをクリックしてご確認ください。 ↓
2021年6月30日まで